2016年12月19日月曜日

6.8kgを切るバイクを格安で組む計画③【ドライブトレイン】

フレームとホイールに続いて重要なドライブトレインです。
バイクでは、大体2000~2600gくらいがドライブトレインが占める割合です。
ドライブトレインとは、
・シフター
・フロントディレイラー(FD)
・リアディレイラー(RD)
・クランクセット
・スプロケ
・チェーン
・BB
・ブレーキ
の8点です。

コスパを考えて当然アルテグラにするのがベストです。
重量は嵩みますが、変速性能を考えればこれがベストであることは明白。
デュラエースはとびぬけて高いし、変速性能だけに重きを置くなら105で十分。
でも105を使うと、これだけで2.5kgあるので6.8kg切りが絶望的になります。

でも今回はアルテグラよりもっと軽く、かつ安くします。
まずシフター、FD、RD。
アルテグラは425gあります。105の489gよりだいぶ軽いですが、他社の物はもっと軽いです。
他社ってまぁスラムのことですが...
シマノは性能はいいけど重いってことです。
構造が違うのでここはどうしようもない。

カンパのコンポも軽めなのですが、本当に軽いのは高いです。
Athenaとかはそんなに高くないけど、そんなに軽くもないです。
私の通勤用のアルミロードはカンパの最廉価のVeloceですが、
重量だけはアルテグラ並です。
(アルテグラ並みは過言ですが105よりずっと軽い)
でも通勤用でカンパ使っているので新鮮さもないのでとりあえずパスします。

で本命のスラムです。
スラムはRED→Force→Rival→Apexの順番で左にいくほどグレードが高いです。
アルテグラに相当するのはForceですが、少し高いしコスパは悪いです。
REDは論外に高いのでアウトオブ眼中です。

・シフターはForceかRivalか?
Forceが30g軽く、見た目もよい。だが100ユーロ高い。
→コスパを考えてRivalに。

・FD、RDはForceかRivalか?
重量が同じなので、だいぶ安いRival一択。

・スプロケ・チェーンはシマノにするかスラムにするか?グレードは?
シマノとスラムでは重量面ではそう変わらない?
相性と値段を考えてSramにする。
スプロケは結構違うのでForceグレード、チェーンはrivalグレードで妥協。

・クランク?
Forceのクランクでも結構重い。
Merlin Cycleでまだ売っているレーシングトルクが最もコスパよいけど
コンパクトはないので、なんとなく手持ちのアルテグラにする。
(ほんとはお金を少しでもケチりたかった)
BBは値段差がないのでデュラエース。

・ブレーキ
Rivalは見た目が微妙なのでForceに。
値段差も割と妥当な感じで20g軽いです。

結局以下の構成です。
・シフター → Rival 22
・FD        → Rival 22
・RD        → Rival 22
・クランク  → アルテグラ
・スプロケ  → Force 22
・チェーン  → Rival 22
・BB        → デュラエース
・ブレーキ  → Force
このセットで2170g程度です。
全てアルテグラで通すより120~130g少ない重量です。  

Forceのクランクよりアルテグラの方が軽いので、RivalメインなのにForceだけでそろえるより軽いです。
後日追記:これ間違いでForceの公称スペックはBB込み、アルテグラよりは全然軽い
もう少しお金を出せば、Chorusとかもっと軽いものも狙えます。
この構成はコスパ的には優秀だと思います。

デュラエースとかREDはさらに200g以上軽いので、やはりプロの機材は軽いのもうなずけます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。