2016年7月23日土曜日

105ブレーキ購入

Prismaのブレーキは、ロゴも無い無印品。
これが止まらない。

ブラケットポジションでは、握力のある私でも大変。
下りでは効かないし、コントロール性も微妙。

私が重いのもあると思いますが、下りでハードにブレーキするとパッドが悲鳴をあげます。

多分これ、パッドを変えれば、まぁ気にならないレベルにはなると思います。
あとはワイヤーの張り具合でコントロール性もどうにかなる気がします。
以前のっていたルイガノのロードは、テクトロのブレーキでした。
これはパッドを変えたら、かなり良くなった経験もあります。

でも、とりあえず買ってみました。
前後で6000円くらいです。

4000円位追加してアルテグラも考えましたが、
STI; tiagra (4600)
FD; マイクロシフト
RD; 105 (5700)
スプロケット; tiagra (4600)
クランクセット; FSA オメガ
という構成なので105で我慢です。

105(5800シリーズ)のブレーキはかなりゴツくて、
194gもあります。うげー。(ねじ・ワッシャー込みです。 )
まぁこれが安心というやつか。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。