2017年3月6日月曜日

De Rosa Vegaを組み直す計画 その⓪【導入と構想】

2016年末、車載しようとした際に、密かにチェーン落ちしてしまっていて、
そのままで本の少し自転車を押してしまいBB周りに「傷」がついてしまったVega号。

長年憧れてやっと買ったデローザに早くも大きな傷(塗装ハゲだけですが)ができて落胆。
傷の度合いをチェックするという名目で完バラ。

その後は放置されていました。

組まれていた105はすべて、日本に持ち帰って売却。

BH Prismaに加えて、最近組んだViner Mitus0.6まであるのでVegaは無くてもかまわないのですが、
少しずつパーツを集めて夏には復活させたいなと思っています。

ちょっといろいろ入用で今年は去年ほど派手にお金を使えないので、
少しずつ部品を買って行きたいです。

むしろ通勤用のロードをローラー用に格下げしたので、
別途Sora組くらいのアルミロードが一台欲しいのでそっちが先かも。


目次
1.何で組むか?
 a. カンパニョーロ
 b. シマノ
 c. スラム

2.アッセンブリパーツ
 a. エアロ系
 b. 普通系

3. ホイール
 a. RS 81

1.何で組むか?
a. カンパニョーロ
やっぱりデローザにはカンパニョーロというステレオタイプがあります。
一応5~6年来のカンパユーザー なので使い勝手で戸惑うことはないかというのも、ポイント。
ちなみに私が使っているのは一番安いVeloceです。
Veloceの癖にカンパユーザーを名乗ってすいません。

Veloceを使っていて思ったのでは、パワーシフト(カンパの安いレンジ)はクランクが外せなくなるので、できればウルトラシフトにしたいです。
(もちろん実際には外そうと思えば外せますが、かなり大変とのこと)

ウルトラシフトとなると、コーラス以上が確定します。
Vegaは入門機ですし、レコードやスーパーレコードを使うほどのランクのフレームではないと思うので、カンパにするならコーラスかなと思っています。

b. シマノ
コスト対変速性能を目指すならシマノがいいかと。
Vegaでブルべとかやりたいならシマノの方が安全な気がします。
私的にDuraAceはとても出せないので、シマノならUltegraしかなくなります。
9000Duraが安売りしてくれれば、欲しいけど。
105は売ってしまったし、新たに買おうという気にはなりません。

c. スラム
Mitus 0.6がSramなので、あまりスラムは考えていません。
REDとかはあこがれはあるけど、値段が高いので手が出ません。
フレームが重いので、REDとか使う価値もない気がします。

2.アッセンブリパーツ
a. エアロ系
エアロハンドルとかの見た目が好きです。
使うなら3Tのエアロノバ Teamかな。
他はそれに合わせたパーツを。

b. 普通系
普通系なら、3T ErgonovaのTeamグレードで通したいと思っています。
正直コクピットの感触はほかのバイクと合わせておきたいです。

3. ホイール
a. RS 81
今のところこれか、この後継機種くらいです。
それか手組みホイールですね。

2017年3月4日土曜日

ホームトレーナー購入【Elite Supercrono E-Force】

近所のスポーツ用品店を2件はしごして、大したものはありませんでしたが、
一番よさげなローラー台を購入してしまいました。

次の2者で迷いました。
1. Elite E-Force (これ)
2. Elite Volare

1.は8段階の負荷調整で、最大1090Wに対応。
2.は負荷調整が5段階で、最大600Wくらい(箱に書いてあったのでうろ覚え)。
1.が100ユーロで、2.は120ユーロ。
1.の方が安いがスタンドなし、2.は前輪用のスタンドがついてくる。
なのでトータルでコストは同様なんだけども、負荷の段階数が多い1.を買いました。

帰ってきて調べた感じでは、2.の方が定価がだいぶ高いので2の方がよい機種な気がした。
1090Wって正直そんな出力でないので、2.の方がよかった気がします。

https://www.decathlon.fr/media/834/8346772/big_a809eef179ad4533bf747128200a485d.jpg ものはこんな感じでシンプル。
負荷調整のレバーはヘッドライトをマウントしていたバーに固定。

少しだけ乗ってみましたけど、トレーニングにはなりそうです。
負荷を弱めればダイエットにもよさそうです。

2017年3月3日金曜日

ホームトレーナー検討

ロードバイクは毎日それほど長い距離を乗れるものでもないし集中してトレーニングをするには、
ローラー台などのホームトレーナーが優れているのではないかと思っています。

サイクルマシンなどの安価なものは、有酸素運動を目的にしているので用途が違います。
もう少しストイックなのがスピンバイクなのかもしれません。
ロードバイクに乗っている方が普通に使っているのは、ローラー台ですね。

目次
1. スピンバイクはどうなのか?

2. ローラー台はどうなのか?
 2.1a 固定ローラー
 2.1b ダイレクト式固定ローラー
 2.2 3本ローラー

1. スピンバイクはどうなのか?
スピンバイクは、重たいフライホイールをペダルをこいで回します。
フライホイールに摩擦で抵抗を与えるタイプが主流な模様です。
安いものなら5万円程度で購入可能です。

堅牢で、音もかなり小さく、トータルでは安いので気になる存在です。
逆にデメリットは、構造がロードバイクとは似ても似つかないので、ペダリングなどのトレーニングとして使うことはできそうにありません。
また、かなり重くて、30kg以上は軽くありそうです。

2. ローラー台はどうなのか?
2.1a 固定ローラー
転ぶ心配がないのが利点です。
ものによっては、かなりの負荷もかなりかけられるそうです。
難点はうるさいこと、タイヤの消耗が激しいこと、フレームにダメージを及ぼすこと。

2.1b ダイレクト式固定ローラー
通常の固定ローラーの難点のうち、タイヤの消耗という問題を排除。
また、騒音に関してもかなり抑えられているようです。
フレームへの攻撃性はあまり変わらなそうな印象を持っています。

固定ローラーを使う場合は、いらないバイクを使った方がよさそうです。

2.2 3本ローラー
実走感に優れる一方で転ぶ可能性があるため、敷居が高い印象があります。
自転車にはそれほど、ダメージが行きそうな感じがしないので
サブバイクくらいなら使ってもいいかなという気がします。